2025.08.27

焼酎派はぜひとも行ってほしい「旬鮮台所 ひのゑ」で、香り高い焼酎と旨い肴でしっぽり一人呑み

和食 揚げ物海鮮

お酒は大好きだけど、年齢を重ねると体への影響も気になるところ。糖質・プリン体ゼロの焼酎は、血糖値や尿酸値を抑えたい人にとってうれしいお酒です。今日は、焼酎のラインナップが豊富な「旬鮮台所 ひのゑ」にやってきました。

場所は、アクセスしやすい栄4丁目。マンションの1階にあります。開店直後を狙って、早速店内へ!

一人でも、家族連れでも、宴会でも!シーンに合った空間選び

店内に入るとまず目に飛び込んでくるのが、厨房と向かい合ったカウンター席。今日は1人なので迷わずカウンターに席を確保。気兼ねなく利用できるのがうれしいですね。

集中して魚をさばく大将がかっこいい! 見事な包丁さばきに、しばらく見とれてしまいました。

店の奥を覗いてみると、グループでの利用にぴったりなテーブル席がありました。壁には野球のユニフォームがたくさん飾ってあります。

宴会によさそうな、小上がりの座敷席もありました。小さな子供連れにも重宝しそうですね。

人生初!麦焼酎の飲み比べを堪能

メニューをチェックすると、豊富な焼酎メニューにびっくり。芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、泡盛を合わせると、全部で50種類以上あります。まろやかでクセが少ない麦焼酎を、水割りやソーダ割で楽しみたいと思います!

この日にいただいたのは、「杜翁 咲咲(もりのおきな さくさく)」(550円)、「青一髪(せいいっぱつ)」(550円)、「道中」(550円)の3銘柄。1杯目にオーダーした「杜翁 咲咲」は、ワンドリンクサブスク「フラノミスタ」を提示して無料に!大分で栽培された国産二条大麦ニシノホシを使用し、低温で静かに醸した本格麦焼酎です。すっきりとした爽快な飲み口は、まさに酷暑にぴったりの味わいでした。

2杯目にオーダーした「青一髪」は、お店おすすめのソーダ割に。長崎産大麦を使用し、4年以上かけて熟成させた“幻の焼酎”です。柔らかなコクとほのかな甘味を感じられる、華やかな一杯でした。

最後の1杯に選んだ「道中」は、大分県宇佐平野で収穫されたはだか麦(ぼうず麦)を使用。今回いただいた3銘柄の中では一番旨味やコク、香りを感じさせる、力強い味わいでした。

焼酎と相性バッチリ!九州名物がいろいろ

こちらでは、お通しとしてきびなごの炙りをいただくことができます。1人呑みでも、ちゃんと七輪で炙りながら楽しめます。

きびなごは、鹿児島県南部で主に獲れる小魚です。軽く炭火で炙っていただくと、焼酎がグイグイ進みます。

せっかく七輪を置いていただいたので、炙りメニューをいくつか追加オーダー。明宝ハム(660円)とイカ下足一夜干し(500円)を炙りながら、焼酎を堪能します。

続いてオーダーしたのは、自家製さつま揚げ。ふんわりとした食感、ほんのりと感じる甘味を、生姜醤油でいただきます。

大分県の名物、とり天は、衣に青のりを加えた磯辺揚げにアレンジ。メニューには、わかりやすく、鶏もも肉の磯辺揚げ(720円)と表記されていました。ジューシーでおいしい!

〆は、漁師さんのTKG(640円)。海鮮入りの玉子かけご飯です。甘い九州醤油のタレとぶつ切りの刺身、玉子を混ぜて、ご飯にダバッとかけていただきます。も~最高!

1人呑みでしたが、たくさん食べて飲んで、大満足!これまであまり麦焼酎を飲み比べたことがありませんでしたが、じっくり味わってみるとそれぞれにとっても個性的。新しい世界を知ることができました。

今回ご紹介したお店

旬鮮台所 ひのゑ

所在地:愛知県名古屋市中区栄4-15-23 ライオンズマンション久屋公園1F

電話番号:052-251-0307

定休日:日曜、祝日

Webサイト:https://www.hinoe1966.com

※価格表記は店舗のメニュー表と合わせてあり、すべて【税込】です。
※掲載されているメニューは期間限定メニューの場合もあります。
※掲載されている情報は2025年8月現在のものです。
※フラノミスタサービスの使用可否は店舗によっては変更されている場合があります。詳しくは店舗に直接お問い合わせください。

RELATED
関連記事

プリンセス大通りの路地にある「咲串おかげ屋 栄店」で、サクッと軽い串揚げとしみしみおでんを堪能!

居酒屋 日本酒バー焼き鳥・串料理

花鳥風月の風流なデザインが素敵!名古屋駅すぐの「本まぐろと名古屋飯 花かるた」で名古屋名物に舌鼓

名古屋 和食居酒屋 海鮮

グルメ垂涎の地・北海道のなまらうまいもんが大集結!「毎日!北海道物産展ネオ炉端道南農林水産部 栄店」

居酒屋 日本料理海鮮